山口市内の路線バスの乗り方&降り方
山口市内の路線バスの乗り方についてご紹介します。
山口市内で乗車するバスはすべて、降りる時に料金を払う「後払い方式」です。
バスカードを使う場合は、乗車時と降車時にカードリーダーを通せば自動的に料金が精算されます。
現金払いの場合は、乗車するときに乗車口脇にある発券機から「整理券」を1枚取って乗車します。
写真左がバスカードの「カードリーダー」、右が「整理券発券機」です。

※バスカードは、バス車内や湯田温泉バス停前にある防長交通(株)湯田案内所などで販売されています。
現金払いの方は、降りるバス停が近づいたら、バス前方のフロントガラスの上にある「運賃表」で自分の整理券番号の欄を見て運賃を確認します。
これが運賃表です。
自分の降りるバス停の名前がアナウンスされたら、降車ボタンを押します。
バスが停車したら席を立ち、運転席の横にある「運賃箱」に」「運賃」と「整理券」を一緒に入れて降ります。
運賃にピッタリの金額が用意出来ない時は、運賃箱の横にある「両替機」で両替して払います。
写真上部左側が「バスカードリーダー」、上部右側が「運賃箱」、下部にあるのが両替機です。



![湯田温泉観光回遊拠点施設[狐の足あと] 〒753-0053 山口県山口市湯田温泉2-1-3 TEL.083-921-8818 FAX.083-923-2518](https://www.yuda-onsen.jp/wp-content/themes/yudaonsen/img/footer_address.png)